月: 2012年7月
アンビエントメディアデザインの講評会に行ってきました
アンビエントメディアデザインは慶應義塾大学藤沢湘南キャンパス(SFC)の田中浩也准教授が担当され、SFCの学部1年~4年の学生さんが学ぶ人気講座です。「新しい表現機構を備えたLED照明装置」と「インターフェイスとしての動
XBeeをはじめてみよう(シリーズ1編)
Arduino UNOなどのマイコンボードを無線化するのに便利なXBeeですが、簡単にスタートできる分かり易い記事がなかなか無いので、ちょこっとまとめてみました。 今回はArduino Uno R3とWindows PC
ICタグでちょっと遊んでみた
こんにちは、小室です。最近スイッチサイエンスではFeliCa Liteチップ(RC-S965)を搭載したICタグの取り扱いを開始しました。個人的に、透明フィルムのタグなんて薄くて丸くて可愛いくて、ぜひぜひ使いたいところで
加速度センサを選んでみた
加速度センサ、なかなか魅惑的な言葉ですね。 2012年07月現在、スイッチサイエンスでは13種類の加速度センサを販売しています。選択肢がたくさんあるのはよいのですが、どれを選んだらいいかわからない、という人も多いことでし