コンテンツへスキップ
スイッチサイエンス マガジン

スイッチサイエンス マガジン

スイッチサイエンスのブログです。

  • ホーム
  • ショップ

タグ: ESP-WROOM-02

2020年12月21日

macOSでESPr Developerに書き込みできない時に

現在Apple Silicon M1搭載のMac miniをテストしているのですが、ESPr Developerへの書き込み時にエラーになってしまいました。 使っているのはArduino IDE 1.8.13、OSはBi

2020年7月31日

Arduino IDEでESP8266ボードをコンパイルしたらエラー

すごく久しぶりにESP8266(ESP-WROOM-02)のスケッチをArduino IDEで書いてコンパイルしようとしたらエラーが出ました。OSはmacOS 10.14 Mojaveです。 調べてみたところ、使っている

2017年8月22日

お家IoT体験ワークショップ〜ドア開閉をスマホに通知〜 はんだづけカフェ@神楽坂

MATLABで有名なMathWorks (マスワークス) さんの協力で、ThingSpeakと当社のESPr OneをつかったWSを開催します。 - ESPr Oneと開閉(磁気)センサの使い方 - IoTプラットフォー

2017年3月3日

ESP-WROOM-02のDeep-sleepはどれだけ寝ていられるのか

ESP-WROOM-02をバッテリで駆動する時に使われるのがDeep-sleepモードです。マイコン部分の電源を切ってしまうので通信はできませんし、Sleep解除時はプログラムの最初から実行されるため変数の値を保存してお

2016年8月22日

ESPr IR 赤外線リモコンでエアコンの電源を操作してみました。

こんにちは、岸田です。今回は、ESPr IR 赤外線リモコンを使ってWebブラウザからエアコンを操作してみる作例を紹介します。最終的に、Webブラウザからエアコンの「電源OFF」「冷房ON」をしてみるところまで紹介しよう

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 次の記事»

人気の記事

  • M5Stackであそぼう February 28, 2018 に投稿された
  • 「MCUがコアテクノロジー。単なるサーボ会社ではない」プログラマブルPWMサーボなどを販売。深圳のサーボ/ロボット会社Fashion Star Techに行ってきた! April 15, 2021 に投稿された
  • 意外と知られていない?INPUT_PULLUP May 23, 2013 に投稿された
  • どのマイコンボードを選べばいいのか March 31, 2017 に投稿された
  • 2種類のモータドライバの違いについて May 8, 2020 に投稿された
  • Arduinoをリチウムイオン電池で動かすには February 12, 2016 に投稿された
  • M5GOのセットアップから使い方いろいろ July 9, 2018 に投稿された
  • 【AmbientでIoTをはじめよう】M5StickCで小型環境センサ端末を作る June 25, 2019 に投稿された
  • Arduinoで童謡「鯉のぼり」を流してみよう April 29, 2015 に投稿された
  • Intel RealSense Depth Camera D435を試してみました! April 19, 2018 に投稿された
  • スイッチサイエンス
    • 技術系
    • やってみた
    • いろいろ紹介
    • お知らせ
    • イベント
    • 本の紹介
    • 4コマ漫画
  • SparkFun
    • 新商品
  • はんだづけカフェ

タグ

3Dプリンタ 2016 Arduino Arduino IDE Arduino YÚN ARM BBC BLE BME280 chibi:bit ESP-WROOM-02 ESPr IDE IFTTT IoT IS-C15ANP4 LED M5Stack Make Makeblock makerbot MakerFaire Maker Faire Maker Faire Tokyo 2016 mbed mdrawbot MEMS MESH MFT2015 micro:bit Rapiro Raspberry Pi Raspberry Pi 3 sale SparkFun Yun はんだづけカフェ ウダー スイッチ スイッチサイエンスPCB スイッチサイエンスチャンネル プレゼント リフロー 日本開閉器工業 有機EL
WordPress Theme: Admiral by ThemeZee.