二ヶ月も経ってしまいましたが、スイッチサイエンスは今年もMaker Faire Shenzhenに参加してきました。今年は、Rapiroを中心に、日本のMakerから借用した円形ディスプレイなどを展示していました。 今年

https://www.switch-science.com/blogs/magazine に移転しました
二ヶ月も経ってしまいましたが、スイッチサイエンスは今年もMaker Faire Shenzhenに参加してきました。今年は、Rapiroを中心に、日本のMakerから借用した円形ディスプレイなどを展示していました。 今年
6月13日(金)にCQ出版様主催のARM Cortex-M マイコン・ワークショップ2014に出展してきました。
こんにちは、小室です。今年4月末にカナダで開催されたCHI2014という学会で発表された論文をあれこれあさっていたら、何やら可愛らしい物を見つけました。やわらかい物を出力できる3Dプリンター!Printing Teddy
セニオ・ネットワークス様主催のワークショップの6月開催分、第二弾が決まりました!今回は人気のArduinoシールド関連のワークショップです。多数のご参加をお待ちしております。 ワークショップ申込締切が設定されました。参加
最近、在庫が復活したmbed LPC1114FN28でLチカします。他のmbedとは少し勝手が違うので、戸惑っている方は是非お読み下さい。