夏に実施して大好評だった「Rapiro組立ワークショップ」、2014年12月13日(土)に再び開催します。11/11~12/5の募集期間中にRapiroをお買い上げいただくと、無料でワークショップが付いてきます!ドライバ
年: 2014年
Raspberry Pi Model A+が発表されました。
本日、Raspberry Pi Model A+が発表されました。 Raspberry Pi Model B+に比べて、USBコネクタ1つ分小さくなりました。代わりにUSBポートが1つに減ってしまいましたが、スッキリとし
”「I2C LCD Breakout」を使ってみた” を整数対応にしてみた。
「I2C LCD Brakout」を使ってみた。という記事があるのですが、この記事を読んでくださった方から「文字だけじゃなくて、int型変数の中身も表示したい!」というお声をいただきました。と言うわけで、過去の記事のプロ
白いロボット Pepperと遊んできました
白いロボットといえばRapiroですが、今回はPepperと遊んできたレポートです。一般販売はまだですが、ソフトバンクショップや家電量販店では活躍しているので、見たことのある方も多いと思います。今回は見るだけでなく、実際
Touch Boardで「かえるのうたマシーン」を作ってみた
前回の記事でTouch Boardを使う環境を整えたので、実際に導電インクとTouch Boardを組み合わせて「かえるのうたマシーン」を作りました。作り方について解説していきます。