こんにちは。スイッチサイエンスチャンネルで第四回mbedウェブセミナーの動画を公開しました。今回はmbedにWi-Fiモジュールを接続し、温度センサで取得した温度をTwitterで呟く方法を説明します。講師は今までと同じく、mbed エヴァンジェリストの勝純一先生です。
今回の内容
- Wi-Fiモジュール(ESP-WROOM-02)と接続する
 - IFTTT(イフト)とMakerチャンネルの設定をする
 
使った部品
- mbed LPC1114FN28
 - USB-MicroBケーブル
 - ブレッドボード
 - ジャンパワイヤ
 - LM75B温度センサ(I2C接続)
 - ESP-WROOM-02ピッチ変換済みモジュール《T型》
 - 普通のピンヘッダ10本セット
 
スイッチサイエンスで販売しているLM75B温度センサとESP-WROOM-02ピッチ変換済みモジュール《T型》には、ピンヘッダは付属しません。別途ご用意していただき、はんだ付けしてご利用ください。
資料など、詳しくはmbedのディベロッパーサイトに掲載されています。
前回:【スイッチサイエンスチャンネル】第三回mbedウェブセミナー「mbedで温度を確認する(液晶編)」
