コンテンツへスキップ
スイッチサイエンス マガジン

スイッチサイエンス マガジン

https://www.switch-science.com/blogs/magazine に移転しました

  • ホーム
  • ショップ

投稿者: itsuko

2021年9月2日

M5Stack Japan Creativity Contest 2021 応募締め切り迫る!

M5Stackを使ったプロトタイピングの楽しさと手軽さ、あらゆる創造性にフィットする多様な製品群を知ってもらうことを目的として、M5Stack製品を使った創造的なプロジェクトを発掘、紹介する『M5Stack Japan

2021年8月11日

MESHコンテスト応援キャンペーン開催!MESH本体5%OFFクーポン(有効期間:8/12-8/18)配布です

先日お伝えした、MESHのコンテスト「プログラミングでおうち時間をもっと楽しくするしかけ」の応募は、9月13日(月)まで。まだまだ約1ヶ月あります!夏休み、お盆休みに取り組んでみませんか?スイッチサイエンスは、ちょっと面

2021年6月30日

MESHプロジェクトからコンテストのお知らせが届きました

コンテストのテーマは、「プログラミングでおうち時間をもっと楽しくするしかけ」です!家族やお友達を楽しませたり、笑顔にするような作品を募集するとのこと。   ソニーグループ株式会社プレスリリース: https://prti

2021年4月30日

Maker Faire Kyoto 2021 直前!スイッチサイエンス関連オンラインイベントまとめ

いよいよ明日にせまったMaker Faire Kyoto 2021。今年は、5/1のオンラインイベントのみとなってしまいましたが、魅力的なオンラインコンテンツが予定されておりますので、盛り上がっていきましょう! スイッチ

2021年4月28日

Maker Faire Kyoto 2021 連動キャンペーン(セール)のお知らせ

今年もオンラインのみの開催が決まったMaker Faire Kyoto 2021。スイッチサイエンスでは、Maker Faire Kyoto 2021連動キャンペーンとして、スイッチサイエンス製品の割引セールを行います!

投稿のページ送り

«前の記事 1 2 3 4 5 … 14 次の記事»

人気の記事

  • 意外と知られていない?INPUT_PULLUP 1k件のビュー
  • Intel RealSense Depth Camera D435を試してみました! 357件のビュー
  • Raspberry Pi Picoと電子ペーパーの使い方 317件のビュー
  • M5Stackであそぼう 314件のビュー
  • LTEモジュール SARA-R410Mをつかってみた 302件のビュー
  • Arduinoをリチウムイオン電池で動かすには 264件のビュー
  • 2種類のモータドライバの違いについて 248件のビュー
  • M5Stack v2.6の変更点とCH9102Fのドライバについて 219件のビュー
  • Raspberry Pi 400を使ってラップトップコンピュータを自作したい 201件のビュー
  • FTDI製USBシリアル変換ICを接続してもCOMポートが増えなくしてみた 200件のビュー
  • スイッチサイエンス
    • 技術系
    • やってみた
    • いろいろ紹介
    • お知らせ
    • イベント
    • 本の紹介
    • 4コマ漫画
  • SparkFun
    • 新商品
  • はんだづけカフェ

タグ

3Dプリンタ 2016 Arduino Arduino IDE Arduino YÚN ARM BBC BLE BME280 chibi:bit ESP-WROOM-02 ESPr IDE IFTTT IoT LED M5Stack Makeblock makerbot Maker Faire MakerFaire Maker Faire Tokyo 2016 mbed mdrawbot MEMS MESH MFT2015 micro:bit Rapiro Raspberry Pi Raspberry Pi 3 sale SparkFun STEAM STEM Yun はんだづけカフェ ウダー スイッチ スイッチサイエンスPCB スイッチサイエンスチャンネル プレゼント プログラミング教育 リフロー 日本開閉器工業
WordPress Theme: Admiral by ThemeZee.