電子工作とは直接関係ありませんが、台湾でのMaker Faire 会場となった台北という街についてちょっと紹介しますね。 街中では大量のスクーターに遭遇します。もしかしたら車はすくなくて、スクーターとタクシーが沢山います
カテゴリー: スイッチサイエンス

意外と知られていない?INPUT_PULLUP
Arduino IDE 1.0.1からの新機能でpinMode関数の第2引数にINPUT_PULLUPキーワードが使えるようになっています。この機能、便利なんですけどあまり知られていないのかもと思い、改めてご紹介いたしま

Maker Faire Taipeiに参加してます!@二日目
さて、Maker Faire: Taipei 二日目でございます。僕ら以外の出展者について簡単に紹介していきます。

Maker Faire Taipeiに参加してます!@一日目
5/18(土),19(日)サンフランシスコと台北にて同時に二つのMaker Faireが開かれています。 今回、スイッチサイエンスはサンフランシスコと台北、両方に参加しています。 自分たちは台北チームなので、Maker

「科学の甲子園」をお手伝いしました
独立行政法人科学技術振興機構が主催し、2013年3月23日(土)~25日(月)に兵庫県で開催された第2回 科学の甲子園全国大会のお手伝いをしました。