コンテンツへスキップ
スイッチサイエンス マガジン

スイッチサイエンス マガジン

https://www.switch-science.com/blogs/magazine に移転しました

  • ホーム
  • ショップ

カテゴリー: スイッチサイエンス

2017年2月28日

スイッチサイエンスにRaspberry Pi Zero Wがやってきた!

こんにちは、志村です。 本日、Raspberry Pi財団より無線LANとBluetooth機能を搭載した、Raspberry Pi Zero Wの発表がありました。Raspberry Pi Zero Wの工事設計認証(

2017年2月24日

ESP-WROOM-32ピッチ変換済みモジュールα版進捗報告

当社でも販売を開始したESP-WROOM-32モジュールですが、やはり1.27 mmピッチのはんだ付けは厳しいですよね。そんなわけで当社でもピッチ変換基板を作成しました。今回はその動作試験の報告です。 [追記] その後、

2017年2月23日

「Raspberry Pi Zero v1.3」の予約販売を開始します

「Raspberry Pi Zero v1.3」の予約販売を2月24日正午から開始します。予約いただいた商品は、3月20日の週から順次発送予定です。 Raspberry Pi Zeroを5 USドル相当の648円(消費税

2017年2月7日

Amazonで偽物のESPr Developerが出品されていた件について

Amazonに出品しているESPr Developer(ESP-WROOM-02開発ボード)について、他事業者より異なる商品、いわゆる偽物が出品されておりました。偽物が届いてしまった方向けに、正規品と交換するプログラムを

2017年1月13日

スイッチサイエンスPCBのお休みのお知らせ【2017年2月】

こんにちは。スイッチサイエンスPCB担当です。 中国では春節と呼ばれる、旧暦のお正月を祝うお休みが1月末~2月上旬にあります。春節は中華圏でもっとも大切にされている祝祭日で、ほとんどの工場の操業が停止します。スイッチサイ

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 76 77 78 79 80 … 200 次の記事»

人気の記事

  • 意外と知られていない?INPUT_PULLUP 1k件のビュー
  • M5Stackであそぼう 329件のビュー
  • Raspberry Pi Picoと電子ペーパーの使い方 322件のビュー
  • Intel RealSense Depth Camera D435を試してみました! 321件のビュー
  • LTEモジュール SARA-R410Mをつかってみた 285件のビュー
  • 2種類のモータドライバの違いについて 257件のビュー
  • Arduinoをリチウムイオン電池で動かすには 256件のビュー
  • FTDI製USBシリアル変換ICを接続してもCOMポートが増えなくしてみた 209件のビュー
  • M5Stack v2.6の変更点とCH9102Fのドライバについて 205件のビュー
  • Raspberry Pi 400を使ってラップトップコンピュータを自作したい 189件のビュー
  • スイッチサイエンス
    • 技術系
    • やってみた
    • いろいろ紹介
    • お知らせ
    • イベント
    • 本の紹介
    • 4コマ漫画
  • SparkFun
    • 新商品
  • はんだづけカフェ

タグ

3Dプリンタ 2016 Arduino Arduino IDE Arduino YÚN ARM BBC BLE BME280 chibi:bit ESP-WROOM-02 ESPr IDE IFTTT IoT LED M5Stack Makeblock makerbot Maker Faire MakerFaire Maker Faire Tokyo 2016 mbed mdrawbot MEMS MESH MFT2015 micro:bit Rapiro Raspberry Pi Raspberry Pi 3 sale SparkFun STEAM STEM Yun はんだづけカフェ ウダー スイッチ スイッチサイエンスPCB スイッチサイエンスチャンネル プレゼント プログラミング教育 リフロー 日本開閉器工業
WordPress Theme: Admiral by ThemeZee.