こんにちは。nekoboard2、楽しくお使いいただけているでしょうか?先日、購入数量制限を解除し、一度にたくさんご購入いただけるようになりました。 nekoboard2は、基板が「猫」の形になり、スクラッチソフトウェア

https://www.switch-science.com/blogs/magazine に移転しました
こんにちは。nekoboard2、楽しくお使いいただけているでしょうか?先日、購入数量制限を解除し、一度にたくさんご購入いただけるようになりました。 nekoboard2は、基板が「猫」の形になり、スクラッチソフトウェア
こんにちは、小室です。明日、5月20日(金)より、銀座ソニービル5階が「Sony Innovation Lounge」としてリニューアルオープンすることが発表されました。そのスペースでスイッチサイエンスでもおなじみのME
2016/05/11~13に東京ビッグサイトで開催された第6回IoT/M2M展春に行ってきました。この展示会は2016 Japan IT Week春という展示会のうちの一つで、他にもESEC(組み込みシステム開発技術展)
他の用事で、アメリカのテキサス州オースティンに来ています。日曜にオースティンを友人に案内してもらっていたのですが、友人がTechShopの会員だったので連れていって貰いました。僕にとっては初めてのTechShop、いろい
Arduino LLC(http://www.arduino.cc/)から、Arduino IDE 1.6.9がリリースされました。 以下はリリースノートの参考訳です。なお、原文中の謝辞は省略しました。 [ide] 寄与