白いロボットといえばRapiroですが、今回はPepperと遊んできたレポートです。一般販売はまだですが、ソフトバンクショップや家電量販店では活躍しているので、見たことのある方も多いと思います。今回は見るだけでなく、実際
カテゴリー: いろいろ紹介

Software meets Hardware #01でお話しました
2014年10月26日(日)に新宿で行われたSoftware meets Hardware #01にて、当社の金本が登壇しました。

Tesselさんにお邪魔してきました
Tesselの日本での独占販売権を与えてくださったTechnical Machineさんにお邪魔してきました。Tesselは、ARM Cortex-M3マイコン(LPC1830)とWi-Fi(CC3000)をJavaSc

Artisan’s Asylumに行ってきました。
ボストン近郊には、有名なmakerspace である、Artisan’s Asylumというものがあります。「熟練工の避難所」とでも訳せば良いのでしょうか。同じような施設ではTechShopが有名ですが、TechShop

Maker Faire Rome 2014が始まるまで。
MFR2014も無事終わり、今はローマ組も日本に戻ってきています。MFR本番の記事は志村が書いてくれたので、今回はちょっと前日譚というか、番外編のようなものを書いてみました。 本番の記事は以下のリンクからどうぞ。 Mak