スイッチサイエンスのオフィスでは社員とアルバイトさん合わせて10~20人程が働いています。そのうち半数以上は男性なわけです。普段は基板の設計やプログラミングをしている私もその男性の一人です。そんな私には普段から悩みがあり

https://www.switch-science.com/blogs/magazine に移転しました
スイッチサイエンスのオフィスでは社員とアルバイトさん合わせて10~20人程が働いています。そのうち半数以上は男性なわけです。普段は基板の設計やプログラミングをしている私もその男性の一人です。そんな私には普段から悩みがあり
当社では、USBシリアル変換ICにFTDI社製のものをよく使っています。他社の同様のICに比べて少しお高いのですが、安定していてトラブルが少ないので重宝しています。具体的な型番で言うとFT232RやFT231Xを使ってい
2016/05/11~13に東京ビッグサイトで開催された第6回IoT/M2M展春に行ってきました。この展示会は2016 Japan IT Week春という展示会のうちの一つで、他にもESEC(組み込みシステム開発技術展)
第三回:取得した温度などをSDカードに記録して、ウェブブラウザから見る こんにちは、岸田です。本記事は、ESP-WROOM-02開発ボードを使った製作を紹介していく三回目の記事です。 第一回:ESP-WROOM-02を使
第二回:NTPサーバーから時刻を取得する&インターネットブラウザ経由でSDカードの中をみる こんにちは、岸田です。本記事は、ESP-WROOM-02開発ボードを使った製作を紹介していく二回目の記事です。第一回はこ