連休中、令和最初のMakerFaireが京都で開催されました。たくさんのお客様、とくに子連れの家族が多く、とても良いイベントでした。 日本では東京以外で開催された、Miniでない、初めてのMaker Faireでした。大

https://www.switch-science.com/blogs/magazine に移転しました
連休中、令和最初のMakerFaireが京都で開催されました。たくさんのお客様、とくに子連れの家族が多く、とても良いイベントでした。 日本では東京以外で開催された、Miniでない、初めてのMaker Faireでした。大
@tksです。中国には元号もGWもありませんがたくさんスタートアップとガジェットがあります。IngiegogoでSipeed MAIX : The World First RISC-V 64 AI Module が大ヒッ
牧井店長にMakerFaireKyoto2019で何を販売するのか?聞いてみました。 連休後半のMakerFaireKyotoの準備も最終段階に入って、やっと物販の準備もすすんできました。あまり早くに在庫確保してしまうと
本年一本目の動画撮影が3月となってしまいました。ネタも少し古く、2019年1月よりスイッチサイエンスの親会社、株式会社144Labの役員に就任した九頭龍の紹介です。2ヶ月が経過して九頭龍の担当する業務もだいぶ明確になって
明後日2/14 ソラコムさんのイベントif-up 2019に参加します。当日はソラコム製品、ラズパイ関連、Seeed Grove関連商品を販売します。このイベントはカンファレンスなので、講演の合間の時間などに当社ブースへ