Raspberry Pi 3 Model B+ がいわゆる技適を取得しました。Raspberry Pi財団のページから証明書を確認できます。当面は基板への表示はなく、パッケージのラベルに工事設計認証の表示がされるようです

https://www.switch-science.com/blogs/magazine に移転しました
Raspberry Pi 3 Model B+ がいわゆる技適を取得しました。Raspberry Pi財団のページから証明書を確認できます。当面は基板への表示はなく、パッケージのラベルに工事設計認証の表示がされるようです
2018年1月12日にraspberrypi.orgで紹介された"Raspberry Pi Zero WH"ですが、当社でも取扱いが決定しました。ただ、具体的な入荷予定はたっておりません。 ZERO WH: PRE-SO
こんにちは、牧井です。今週もSparkFunブログ記事「Friday Product Post(旧New Product Friday)」の日本語版をお届けします。 Friday Product Postは、米国現地時間
MakerFaireTokyo2017の少し前2017年8月3日に、Seeedの日本法人、Seeed株式会社ができました。代表は先日までスイッチサイエンスの役員だった坪井さん。Seeed株式会社のお仕事についてお話します