一週間前に「USBメモリ上で完結するArduino IDE」という記事を書きました。その続報です。 [追記] 現在Arduino公式サイトからリリースされているArduino IDEにはこの機能が取り込まれたため、この記

スイッチサイエンスのブログです。
一週間前に「USBメモリ上で完結するArduino IDE」という記事を書きました。その続報です。 [追記] 現在Arduino公式サイトからリリースされているArduino IDEにはこの機能が取り込まれたため、この記
こんにちは!小室です。 スイッチサイエンスでは、自社製品でUSBコネクタをつける場合、micro Bコネクタを使っています。しかし、お客様の中にはmicro Bだと強度が心配とおっしゃる方もいらっしゃいました。そこで、ス
USBメモリでArduino IDEを動かせるようにしました! って言われても、いったい何を言っているのかと。もちろん、USBメモリだろうが、どこだろうがArduino IDEは動きます。動くけど、スケッチはパソコン本体
こんにちは。小室です。2012年6月2日に科学未来館で行われた「Maker Conference Tokyo 2012」に参加しました。今後の日本のMakerムーブメントを牽引するMakerたちの熱気であふれた会場で、ス
Emerge+さんのプロジェクトボックス for Arduinoを撮影するために組み立てました。その時の組み立ての様子を紹介します。組み立てたのはグリーンエッジのもの。 このキットにはプラモに付いてくるような組み立て図も