こんにちは、小室です。Maker Faire Bay Area 2016で、Kinomaの新しい製品「Kinoma Element」を見てきました。バスケさんが説明してくださいました。 Kinoma ElementはJa

https://www.switch-science.com/blogs/magazine に移転しました
こんにちは、小室です。Maker Faire Bay Area 2016で、Kinomaの新しい製品「Kinoma Element」を見てきました。バスケさんが説明してくださいました。 Kinoma ElementはJa
KinomaJS blocksはKinomaのハードウェア用のプログラミング言語です。Googleが開発しているBlocklyがベースになっており、ブラウザ上でプログラムを書くことができます。 今日はKinoma Cre
こんにちは、小室です。スイッチサイエンスチャンネルで動画を公開しました!今週は番組ではなく、またしてもMaker Faire Bay Area関連の動画です。今回は1日目に回ったブースを中心に紹介しています。 動画にも出
今年もDIYの一大イベント、Maker Faire Tokyo 2014(以下MFT2014)が無事終わりました。そこでデモ展示した商品と、その解説です。時間がなくて見逃した方、見たんだけど忘れてしまった方などの参考にど