Arduinoを弄る上で、欠かせないのがユーザー自作ライブラリ。しかし、Arduino互換の86Duino ZEROではインクルードしただけでは使えませんでした。どうやらSketchをコンパイルする際に使われているMS-
年: 2014年
Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング 電子部品キット
新商品「Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング 電子部品キット」のご紹介です。書籍「Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング」に沿って実験ができる電子部品のセットです。
プログラミング教室しました!
板橋区立教育科学館で、Arduinoを使った電子工作とプログラミングの教室を行ってきました!
BitScope Microが登場です!
小さくてコストパフォーマンスに優れたPC接続タイプの測定器「BitScope Model 10」。オシロスコープやロジアナ、スペアナなどとして使えます。更に小さく、Raspberry PiにぴったりのBitScope M
「I2C LCD Breakout」を86Duinoでも使ってみた!
ArduinoやRaspberry pi、mbedの動作実績がある「I2C LCD Breakout」を86Duinoでも使ってみました。「I2C接続の小型LCDボード」でできる事についてはこちらの記事をどうぞ。 86D