はじめまして。やまがみです。これからときおり登場するかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、1月16日(土)に第3回オープンハウスを開催しました。当日は寒いながらも天候に恵まれ、多くの方にご参加いただきました。寒い中にもかかわらず足をお運びいただいた参加者のみなさま、本当にご来場ありがとうございました。先のご案内通り、物販やオフィスツアー、リフロー体験やライトニングトークを行いました。あわせてスイッチサイエンスチャンネルの撮影も行いどのように動画が作られているのかご覧いただけるよう試みました。


今回も参加者多数だったリフロー体験は5名ずつに分かれて行いました。実際に体験できる機会は少ないので、楽しんでいただけているといいなぁと思いながらのご案内です。
参加者のみなさまには作品をご持参いただけるよう事前にお願いしておりました。ライトニングトークは作品の紹介を中心に大盛況!趣味としての電子工作は自作品を紹介する機会が比較的少ないためか、話す方も聞く方も熱心なように見受けられました。

前回オープンハウスを開催した頃はまだやっていなかったスイッチサイエンスチャンネル。せっかくの機会なので少しでも身近に感じていただけるよう撮影ブースを作ってみました。普段どのように撮影をしているか知っていただく機会になっていたら嬉しいです。また、リフロー体験やライトニングトークなどいろんな場面に撮影が入り込みました。動画はスイッチサイエンスチャンネルで公開しています。
動画はマガジンでも紹介しています。
【スイッチサイエンスチャンネル】このヤングメーカーがすごい!
【スイッチサイエンスチャンネル】スイッチサイエンスの新作mbedを動かしてみました
【スイッチサイエンスチャンネル】第3回オープンハウスの全貌をご紹介
今回、募集枠を超える多数のご応募をいただきありがとうございました。しかし、ご希望に添えずご参加いただけなかった方もいらっしゃいました。次回のオープンハウスでお会いできること、スイッチサイエンス一同楽しみにしております。次回は5月開催を予定しています。イベント開催については、このマガジン以外にも、メールマガジンやFacebook、Twitter等で随時お知らせしております。是非フォローしてみてください。