以前はんだづけカフェがあった3331にも近い末広町に、自作キーボード関連のさまざまな物を取り扱う遊舎工房の実店舗ができたのでおじゃましてきました。

店内が満員だったので外からの腰の引けた写真になっていますが、店舗の半分は工作スペースになっていて、買ったキーボードをすぐに組み立てられるのも面白いところです。1月中は無料(ただしドリンクはカンパ制)、2月からは2時間500円で使えるとのことでした。

スイッチサイエンスがなんで紹介?と思う方もいるかもしれませんが、はんだづけカフェでLEDOLLやはんだを扱っていたガチャのマシンを提供させていただくことで協力しているのです。もちろん遊舎工房なので今ガチャに入っているのはキーキャップ(キートップ)です。もちろん回してみたのですが、無刻印のSAプロファイルのキーキャップが入っていて(残りはDSAかな?)筆者としては当たりでした。

また、遊舎工房のレーザーカット加工を利用していた自作キーボード開発者の方もいると思いますが、引っ越しにともないしばらくお休みしていて再開まではまだ少しかかるとのことでした。現時点では工房Emerge+など、他のレーザーカットサービスを利用するとよいのではないかと思います。
昨年はMaker Faire Tokyoに自作キーボードがいくつも展示されたり、大きく自作キーボードの知名度が上がった年だったと思います。スイッチサイエンスも自作キーボードに関連する製品を発売しました。今年も引き続き自作キーボードが注目されていくと思いますので、興味があるけど一度実物を見てから考えたいという方にはちょうどいい店舗だと思いました。
実店舗オープンのお知らせ 遊舎工房