
秋葉原 電気街口から徒歩2分ほどにあるラジオデパートの2階に明和電機 ラジオスーパーが開店します。ここにスイッチサイエンスが商品棚を借りて販売をすることになりました。
さて、明和電機 ラジオスーパーとはどんなところか?
「ラジオ」という言葉を「ラジカル(急進的かつ根源的)なオブジェ」と再解釈し、電気や機械のしくみをつかったユニークな商品を制作するクリエーターのみなさんが出店します。
スイッチサイエンスも電気や機械の仕組みをつかったユニークな商品をこの棚に並べます。「ラジカルなオブジェ」については出店者一覧を見ていただくと、もしかしたら雰囲気が伝わるかと思います。とても言葉にするのが難しいです。
3/30以降、秋葉原にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
で、スイッチサイエンスは何を出品するの?
スイッチサイエンスには「電気や機械の仕組みをつかったユニークな商品」そのものは少ないですが、そういった作品を作る材料(電子部品)がたくさんあります。しかし、そもそも秋葉原には電子部品のお店がたくさんあって、同じ建物の中にも電子部品を取り扱うお店があります。近隣にはスイッチサイエンスの商品を扱っている店舗もあります。同じような商品を置くのは、良くないという意味でナンセンスです。
販売店さんも取扱いを悩むような、明和電機 土佐社長が言うナンセンス(超常識)なものを販売したいと考えました。
世の中に「ラジオ(ラジカルなオブジェ)」がどんどん作られて、「ナンセンス(超常識)」なものが増え、人類の未来が、少しでも明るく和やか(=略して明和ね)になれることを期待しています。
棚(もうちょっと手を加えたい)

印刷してパウチしただけの看板が恥ずかしい。棚の見た目に関して言いたいことはそれだけです。

Bare Conductiveの導電インクペンのランプキット。水性絵の具のような電気を通す導電インクで回路を作って、自分だけのランプを作れるキットです。

Circuit stickersはLEDを搭載した特殊なステッカーと、銅箔テープを紙に貼り付けて、ハンダ付けなしで学びながら楽しく回路を作り上げていくユニークなキットです。

今回スイッチサイエンス マーケットプレイスに出品いただいている方にも協力をいただき、預かっている在庫の一部をラジオスーパーに置かせてもらいました。ラジオスーパーのコンセプトに見合う商品をチョイスしました。ご協力いただいた皆様ありがとうございます。
初回ということもあって、電子工作未経験な方にも興味をもってもらえるような製品を選んでいます。電気を通すインクや銅箔テープで配線するといった行為は、普通ではない超常識的なことではないか?という考えで選びました。
「電子工作自体が普通で一般的な常識なのだろうか?」などいろいろな思考が頭の中を巡っています。今後もラジオスーパーに合った商品を考え、月に1回くらいのペースで商品置き換えを考えています。(看板も作り直したい)