今までXBeeのパラメータを書き換えるにはWindows専用のアプリケーション、X-CTUが必要でした。しかしMacOS X用の次世代X-CTUがいつの間にか公開されていたのでした。調べてみると2013年末には公開されて
投稿者: 大木 真一
eVY1シールドでよくある質問
eVY1シールドについてよくある質問をまとめました。参考にどうぞ。 《予約販売》eVY1シールド(ピンヘッダ無し) 《予約販売》eVY1シールド(ピンヘッダ有り) 《予約販売》eVY1モジュール
Maker Faire Tokyo 2013 デモ展示商品リスト
Maker Faire Tokyo 2013(以下MFT2013)でデモ展示した商品と、その解説です。時間がなくて見逃した方、見たんだけど忘れてしまった方などの参考になれば。

次世代メモリF-RAMを使おう
近日発売予定の商品の紹介です。発売されました! スイッチサイエンスでは、次世代不揮発メモリの一つであるF-RAM(FeRAM)をブレッドボードで使えるようにするためのブレイクアウト基板に実装した、F-RAM Breako

「科学の甲子園」をお手伝いしました
独立行政法人科学技術振興機構が主催し、2013年3月23日(土)~25日(月)に兵庫県で開催された第2回 科学の甲子園全国大会のお手伝いをしました。