みなさんこんにちは佐々木です。 今回はnRF52840 MDBT50Q 開発用USBドングル(ブートローダ書き込み済)についてご紹介します。 この商品はRaytac社のBLEドングル「MDBT50Q-RX」にオープンソー

https://www.switch-science.com/blogs/magazine に移転しました
みなさんこんにちは佐々木です。 今回はnRF52840 MDBT50Q 開発用USBドングル(ブートローダ書き込み済)についてご紹介します。 この商品はRaytac社のBLEドングル「MDBT50Q-RX」にオープンソー
みなさんこんにちは、佐々木です。 さて今回は昨年販売を開始しました「BLE-UART変換基板」をご紹介いたします。 BLE-UART変換基板はISP1507ピッチ変換基板にBLEとUARTの通信を変換するプログラムを書き
スイッチサイエンスで扱っているNordic nRF52シリーズのモジュールメーカーについてまとめました
こんにちは すみやです。 今回はスイッチサイエンスから発売されるSARA-R410M LTEモジュールピッチ変換基板を紹介します。このモジュールを使えば、Arduinoなどのマイコンボードを直接LTE回線へ接続することが
各社からNordic製のnRF52シリーズを使ったBluetooth Low Energyモジュールが出ています。スイッチサイエンスでもInsightSiP、Raytacのモジュールを使った製品を扱っていますが、これに加