こんにちは、小室です。4月6日に開催されたSORACOM User Group #2にてLTした「Raspberry Pi 3の電源問題について」の資料を公開しました。 資料はこちらからご覧いただけます。 資料はRasp

https://www.switch-science.com/blogs/magazine に移転しました
こんにちは、小室です。4月6日に開催されたSORACOM User Group #2にてLTした「Raspberry Pi 3の電源問題について」の資料を公開しました。 資料はこちらからご覧いただけます。 資料はRasp
こんばんは、小室です。神楽坂ではんだづけカフェの第3弾を開催します。今回のメインイベントはリフロー体験会です。リフロー体験会の定員は5名と少ないですので、ご希望の方はお早めに…!
こんにちは、小室です。カラフルで可愛らしい電子工作学習用モジュールライブラリ「littleBits(リトルビッツ)」の取り扱いを開始しました。
こんにちは、小室です。年度が切り替わるこのタイミング、新しいことを始めたい方におすすめのスイッチサイエンス初心者向けキットの割引きセールを開催中です!
こんにちは、志村です。 技術評論社が発行しているSoftware Designに弊社の坪井が「ツボイのなんでもネットにつなげちまえ道場」を連載しています。mbed LPC1768を題材に、トランジスタの仕組みやハードウェ