Rapiroが活躍していると聞いて、2015年3月7日に電気通信大学で開催された人に可愛がられる見守りロボット デモ体験セミナーを見てきました。

https://www.switch-science.com/blogs/magazine に移転しました
Rapiroが活躍していると聞いて、2015年3月7日に電気通信大学で開催された人に可愛がられる見守りロボット デモ体験セミナーを見てきました。
こんにちは、小室です。あのバレンタインデーからはや半月…もうすぐホワイトデーですね。ホワイトデーのプレゼントはもう決めましたか?「スイッチサイエンスが選ぶ!」といいつつも、私がもらって嬉しい可愛い電子工作キットを5つ選ん
昨年も見に行ったembedded worldを今年も見に来ました。embedded worldは、欧州で最大規模の組み込み技術の展示会と言われています。 筆者はmbed関連のプロジェクトを主に担当しているので、まずはAR
IFTTTというサービスがあります。ネット上のサービスとサービスを連携させるサービス、と言ったところでしょうか。 便利なのですが使い方がちょっと難しいので、勉強がてらスイッチサイエンスの新商品ツイートをiPhoneにプッ
Raspberry Piスターターキットが販売中です。このキットはRaspberry Piを使うのに必要なケーブルやアダプタが入っているキットで、これからRaspberry Piをはじめる方におススメです! 種類は有線L