コンテンツへスキップ
スイッチサイエンス マガジン

スイッチサイエンス マガジン

https://www.switch-science.com/blogs/magazine に移転しました

  • ホーム
  • ショップ

カテゴリー: イベント

2021年5月7日

#MFKyoto2021​ #作品発表​ (勝手に)振り返りオンライントーク、を振り返る

Maker Faire Kyoto 2021が残念ながらオンライン開催のみになってしまいました。Maker Faireといえば作品を見て体験するのも楽しいのですが、それを見ながらみんなでわいわいするのも楽しいですし違った

2021年4月28日

Maker Faire Kyoto 2021 連動キャンペーン(セール)のお知らせ

今年もオンラインのみの開催が決まったMaker Faire Kyoto 2021。スイッチサイエンスでは、Maker Faire Kyoto 2021連動キャンペーンとして、スイッチサイエンス製品の割引セールを行います!

2021年4月5日

M5StackでCO2換気アラートデバイスを作るワークショップ(D+IOプロジェクトxトラフ設計事務所)開催

先日お知らせした、「DIG UP! あなたと考えるプロトタイプ展」ワークショップ #1 トラフ建築設計事務所とつくる「CO2換気アラートデバイス」(主催:FUTURE LIFE FACTORY/東急ハンズ)にお邪魔してき

2021年3月12日

「DIG UP! あなたと考えるプロトタイプ展」が銀座で開始(ワークショップに協力しています)

スイッチサイエンスがM5Stackを使ったワークショップに協力した、プロトタイプの展示会「DIG UP! あなたと考えるプロトタイプ展」が今日から2021年3月25日(木)まで東急プラザ銀座7 階 NewStore by

20201111-singlesday
2020年11月9日

スイッチサイエンスでは今年も11月11日に中国ブランド11%引きの「独身の日セール」を開催します!

こんにちは、スイッチサイエンスウェブショップ店長の牧井です。 昨年はじめて開催した中国の独身の日(11月11日)に合わせたセールを今年も開催します!1日限りで、中国ブランドの製品を11%値引き。独身じゃない方も、もちろん

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 … 28 次の記事»

人気の記事

  • 意外と知られていない?INPUT_PULLUP 5月 23, 2013 に投稿された
  • スイッチサイエンス、量子コンピュータ始めるってよ 9月 19, 2022 に投稿された
  • M5Stackであそぼう 2月 28, 2018 に投稿された
  • Intel RealSense Depth Camera D435を試してみました! 4月 19, 2018 に投稿された
  • Raspberry Pi Picoと電子ペーパーの使い方 5月 12, 2021 に投稿された
  • Arduinoをリチウムイオン電池で動かすには 2月 12, 2016 に投稿された
  • Raspberry Pi 400を使ってラップトップコンピュータを自作したい 5月 16, 2022 に投稿された
  • CircuitPythonを試してみよう 8月 30, 2017 に投稿された
  • 2種類のモータドライバの違いについて 5月 8, 2020 に投稿された
  • M5Burnerを使ってみる 8月 30, 2018 に投稿された
  • スイッチサイエンス
    • 技術系
    • やってみた
    • いろいろ紹介
    • お知らせ
    • イベント
    • 本の紹介
    • 4コマ漫画
  • SparkFun
    • 新商品
  • はんだづけカフェ

タグ

3Dプリンタ 2016 Arduino Arduino IDE Arduino YÚN ARM BBC BLE BME280 chibi:bit ESP-WROOM-02 ESPr IDE IFTTT IoT LED M5Stack Makeblock makerbot Maker Faire MakerFaire Maker Faire Tokyo 2016 mbed mdrawbot MEMS MESH MFT2015 micro:bit Rapiro Raspberry Pi Raspberry Pi 3 sale SparkFun STEAM STEM Yun はんだづけカフェ ウダー スイッチ スイッチサイエンスPCB スイッチサイエンスチャンネル プレゼント プログラミング教育 リフロー 日本開閉器工業
WordPress Theme: Admiral by ThemeZee.