こんにちは、坪井です。 スイッチサイエンスは、私たち独自の製品を作っています。社内で基板を組み立てたりもするのですが、大量の組み立ては取引先の実装屋さんにお願いをしています。 先日、この取引先にお邪魔をして写真撮影をさせ

https://www.switch-science.com/blogs/magazine に移転しました
こんにちは、坪井です。 スイッチサイエンスは、私たち独自の製品を作っています。社内で基板を組み立てたりもするのですが、大量の組み立ては取引先の実装屋さんにお願いをしています。 先日、この取引先にお邪魔をして写真撮影をさせ
皆さん、バレンタインデーはどうでしたか? 私はもちろんもらえませんでした。 バレンタインデーにチョコもらえてなくても、ホワイトデーに参加したっていいじゃないですか。 逆にここで渡しておけば来年のバレンタインにはもらえるか
前回、Arduino Yúnを使ってみよう (1) Yúnを設定するではArduino Yúnを無線LANに接続するだけで終わってしまいましたので、Yúnならではのことをやってみます。
Arduino Yúnの無線LAN部分が(いわゆる)技適認証を取得したので、日本国内でもすべての機能が使えるようになりました。販売も開始しています。 日本ではあまりYúnを使ったことがある人がいないと思うので、紹介がてら
Raspberry Piスターターキットが販売中です。このキットはRaspberry Piを使うのに必要なケーブルやアダプタが入っているキットで、これからRaspberry Piをはじめる方におススメです! 種類は有線L