ESP-WROOM-02のファームウェアを書き換えると、技適はどうなるのか問題に関して、メーカーのEspressif Systemsから回答を得ました。それによると「Arduino core for ESP8266 Wi

https://www.switch-science.com/blogs/magazine に移転しました
ESP-WROOM-02のファームウェアを書き換えると、技適はどうなるのか問題に関して、メーカーのEspressif Systemsから回答を得ました。それによると「Arduino core for ESP8266 Wi
2016年1月27日 21時 製造元のArduino S.r.l.に確認したところ、全数のゴム足を接着剤で基板に仮留めをしているという回答を得ました。このため、記事の内容を修正しました。 ご存知の方もいらっしゃるかと思い
Arduino LLC(http://www.arduino.cc/)から、Arduino IDE 1.6.7がリリースされました。 以下はリリースノートの参考訳です。なお、原文中の謝辞は省略しました。
こんにちは、川崎です。 みなさんは、ストームグラスをご存知でしょうか。ストームグラスとは、ガラス容器の中に化学薬品をつめたもので、その中の液体の沈殿の変化によって近未来の天気を予想するためのものです。十九世紀はじめごろは
こんにちは、岸田です。 現在弊社で販売中のリアルタイムクロックモジュール(RTC)であるPCF2129ATのアラーム機能を利用してみたので、紹介します。 RTCとは、電源を供給している限り時間を刻み続ける部品で、時計機能