2022/06/25に仙台で開催されたSendai Micro Maker Faire 2022に行ってきました。会場は2020年に開催された時と同じ産業見本市会館 サンフェスタでした。JR仙台駅から地下鉄で4駅行った卸

https://www.switch-science.com/blogs/magazine に移転しました
2022/06/25に仙台で開催されたSendai Micro Maker Faire 2022に行ってきました。会場は2020年に開催された時と同じ産業見本市会館 サンフェスタでした。JR仙台駅から地下鉄で4駅行った卸
2022/06/18、19の土日に石川県金沢市の金沢駅東もてなしドーム地下広場で開催されたNT金沢2022に行ってきました。去年のMaker Faire Tokyo、今年のMaker Faire Kyotoがどちらもオフ
TAIWAN ALPHA 円形接触位置+感圧センサ 360度(以下円形センサ)という商品がありまして、圧力センサのうちでもSoftpotに代表される圧力によって位置を測定できるセンサなんですが、データシートを見てもどうや
2021/06/26〜27に金沢駅前のもてなしドーム地下広場で開催されたNT金沢2021に行ってきました。
センシリオンのCO2センサ、SCD40を搭載した基板を2種類発売します。どちらもスイッチサイエンスが開発、設計、製造した基板です。 SCD40とは SCD40はセンサーメーカーのセンシリオンが開発したCO2センサで、光音