2020/12/24時点でダウンロードできるライブラリVer.2.7.1では、Raspberry Pi OS 5.4.79-v7+で修正なく動作することを確認しました。 以下は古いバージョンを使っている人向けの情報です

https://www.switch-science.com/blogs/magazine に移転しました
2020/12/24時点でダウンロードできるライブラリVer.2.7.1では、Raspberry Pi OS 5.4.79-v7+で修正なく動作することを確認しました。 以下は古いバージョンを使っている人向けの情報です
すごく久しぶりにESP8266(ESP-WROOM-02)のスケッチをArduino IDEで書いてコンパイルしようとしたらエラーが出ました。OSはmacOS 10.14 Mojaveです。 調べてみたところ、使っている
ISP1507 ピッチ変換基板に書き込む方法のエントリを2つ書きました。 ISP1507ピッチ変換基板とJ-Linkをつなぐ BumpyとGDBでISP1507ピッチ変換基板に書き込む(macOS編)(Windowsにつ
以前ISP1507ピッチ変換基板とJ-Linkをつなぐという記事を書きました。J-Linkというハードウェアを使ってISP1507 ピッチ変換基板にプログラムを書き込む方法の紹介でした。手順としては問題ないのですが、J-
2019年10月にArm Tech Conに行って、せっかくなのでサンフランシスコ市街にも少し滞在しました。あんまり買い物には興味がないけどどこか行くところないかなと思って教えてもらって行ったら楽しかった2ヶ所を紹介しま