7月中旬~9月上旬までに発売した商品の中からピックアップして紹介します。2ヶ月分溜めてしまったので、駆け足気味です。紹介した新商品・ブランドは以下 SPRESENSE用 Conta™ベースボード(ESP-WROOM-02

https://www.switch-science.com/blogs/magazine に移転しました
7月中旬~9月上旬までに発売した商品の中からピックアップして紹介します。2ヶ月分溜めてしまったので、駆け足気味です。紹介した新商品・ブランドは以下 SPRESENSE用 Conta™ベースボード(ESP-WROOM-02
動画を公開しました。この動画から数回に分けて、M5Stackを触っていきます。この動画はその第1回目です。 標準的なM5Stack(5cm角サイズ)でも、Basic、Gray、M5Go、Fireといくつか種類があります。
今回のAmbientでIoTをはじめようではM5Stackに搭載されたIMU(慣性計測装置)を使って画面上の3Dデータを動かします。M5Stackからパソコン側(Processing)に、BluetoothのSPP(Se
MakerFaireTokyo2019に出展されたみなさま、お疲れさまでした。ご来場いただいた皆様ありがとうございました。 今回のMaker Faire Tokyoは会場の都合もあり、会場は小さくなり、出展者数もだいぶ限